1週間を通して、マスクの使用頻度が上がった2020年
もしかして、カバンの中に、以前使ったマスクが入っていたりしていませんか?
使ったか、使っていないのかわからないものが鞄の中に入っている場合、気持ちが整いませんし、
使用済みのマスクが鞄の中に入っているのは不衛生です。
せっかくマスクをつけているのに、鞄の中で他の菌を増やしてしまっているかもしれません。
この記事では、使用前マスクを管理するための携帯型マスクケース活用方法と、おすすめの携帯型マスクケースを4つ紹介します。
マスク管理・使用循環がうまくいっていない方は必見です。
Contents
使用前マスク・使用後のマスクを管理する方法
僕がお勧めする、一週間のマスク管理方法は、
まずマスクを五枚準備します。(洗濯を挟むなら三枚でok)
そして、携帯型マスクケースを1つ(五枚ほど入る大きさのもの)と、小さいクリアマスクケース(洗えるもの)を一枚(予備として二枚)準備します。
月曜日(週の仕事始め日)に大きいケース内に一週間分のマスクを5枚程度、用意しておくようにします
そうすることで、まず、一週間分のマスク準備は1回で済みます。
仕事時は携帯型クリアマスクケースをポケットに常備しておけば、使用済みのマスクを入れることができます。
使用前は大きいケースに、使用後は小型のクリアマスクケースに入れておく。と言うことです。
仕事帰りには、クリアケースに入れたマスクを洗濯スペースに入ればokなのです。
これをすることで、仕事終日になると、大きい方の携帯型マスクケースが5枚から0枚になります。
祝日にマスクを5枚セットして、一週間のサイクルをまた開始していきます。
これを四週間、2ヶ月と続けるサイクルができれば、マスク管理は楽になるかと思います。
鞄の中に散乱したとしても、クリアマスクケースに入った状態での散乱になるので、使用前、使用済みは把握できるようになりますし、
不潔感も軽減できると思います。
また、使用済みのマスクをクリアマスクケースに入れる際は、カバン内の菌の繁殖予防に、除菌スプレーをかけることをお勧めします。
手間はいくつかかかることになすが、この方法を試すことで、
ポイント
☆ マスク忘れをなくせる(安心感)
☆ 使用・未使用マスクの判別
☆ 鞄内整理
☆ 病気になるリスクの低下
☆ 洗濯の負担軽減
☆ 一週間のルーティーンの獲得
☆ 準備作業の習慣化
などの効果が得ることができます。
お勧めできる携帯型マスクケース活用方法です。
おすすめの携帯型マスクケース4選
それでは、おすすめできる携帯型マスクケースを紹介していきます
1位 【N-design】 持ち運び用マスクケース (マスクポーチ)
使用後のマスクケースにおすすめしたい商品。
ケースは笑って繰り返し使えるので、長く使用できます。
サイズ的に、洗えるマスクをケースできるかは微妙ですが、
手持ちのマスクが規定のサイズ内に収まっていればかなりお勧めできる商品です。
2位【伊勢藤】携帯型マスクケース (紙マスク2〜3枚収納可能 )
紙マスクを2、3枚収納できる小型マスクケース。
週末と一週間の折り返し地点でマスクを補充すればok。
通販にしては安めなので、2つ買っておいて、カバンに常備しておくのもあり。
デザインはネイビーやピンク、ブルーノルディック、ピンクチェック、ブラック、ホワイトベアの6種から選ぶことができます。
3位 【かくけい】100枚入りのマスクケース (一時保管袋)
これは、職場やカバンなどに常備しておくと、テーブルの上で汚いマスクがほったらかしにされる、といった現象を防ぐことができるアイテム。
100枚入りで2〜3ヶ月間使えるボリューム容量です。
>>【カクケイ】抗菌加工済み マスクケース 100枚入り (マスク一時保管袋)
4位:ディズニーの携帯マスクポーチ
小型携帯マスクポーチにディズニーのキャラが載ったポーチがあります。
ディズニー好きの男女のおすすめです。
>>【 ディズニー 】くまのプーさんの携帯用マスクケース 【抗菌】
まとめ
本ブログでは、置き型マスクポーチなども紹介しています。
以上、携帯型マスクポーチの紹介でした。