この記事では、ドラッグストア・市販・薬局で買える乳液を紹介していきます。
個人的におすすめの商品を私的ランキング(超絶偏っています)を1位〜5までつけています。
※価格の安さ、コスパ、容量の多さなどと、筆者が使ったことがあって、オススメしたいと思ったなどの項目からランキングの順位を組んでいます。
それでは本編へどうぞ_:(´ཀ`」 ∠):
1位 麗白 ハトムギ
基本情報
価格:596円
容量:300ml
容量を100mlに合わせると価格は約199円。
コメント
1ヶ月間に使う乳液の量が100mlだった場合、月200円で乳液を使用することができます。

とにかくコスパで大容量な麗白のハトムギシリーズ。使ったことはないですが、1位にランクイン。
市販で買える定番の乳液です。
様々なタイプから選べるので、自分に合った乳液を選択できます。

1位にランクイン
薬用タイプを紹介
基本情報
価格:548円
容量300ml
容量を100mlに合わせると価格は約183円。
コメント
自分の肌に合ったタイプを選ぶと良いと思います。
1位にランクイン
2位 ロート製薬 OXY
基本情報
価格:465円 (Amazon)
容量:170ml
容量を100mlに合わせると価格は約274円
コメント
ひたすら安く乳液を使えるので2位にランクイン。

乳液の種類も複数準備されているので、自分にあう乳液が見つかるはず(価格は種類によって変動します。。)
2位にランクイン!
3位 花王 ニベアメン
基本情報
価格:990円(Amazon)
容量:110ml
容量を100mlに合わせると価格は900円。
コメント
乳液の種類が豊富なのでランクインです。
メンズ用の乳液で市販で購入できるので、きっと自分にあった乳液が見つかると思います。
価格は100mlで1000円近くとちょっと高めの金額ですが、飛び抜けて価格が高いわけでもないので汎用性は高いと思います。

3位にランクイン!
UVタイプを紹介
基本情報
価格:880円(Amazon)
容量:100ml
100mlで880円の商品。
コメント
肌を守りたい、日焼け対策をしたい人におすすめのメンズ乳液です。
3位にランクイン!
4位 大塚製薬 ULOS
基本情報
価格:1145円 (Amazon)
容量:120ml
容量を100mlに合わせると価格は約954円。
コメント
大塚製薬のULOSシリーズの乳液。ボディウォッシュと洗顔を使用したことがあり、個人的に高評価だったので、乳液は使ったことはないですが、ランクインです。

乳液はわかりませんが、気になる方はチェックしてみてください。
4位にランクイン!
5位 マンダム LÚCIDO
基本情報
価格:898円(Amazon)+サンプル付き
容量:100ml
2ヶ月分の容量の金額:(200mlで1800円)
コメント
40代向けのに販売されているルシードの乳液。

また、父の日や誕生日、クリスマスなどでのプレゼントにも相性ピッタリなメンズコスメの乳液です。
5位にランクイン!
ファイントゥデイ資生堂 UNO
基本情報
価格:1191円(Amazon)
容量:1つ80ml
コメント
ウーノのメンズ乳液
容量は80mlと少なめで1000円越えの商品です。
結構高めの商品です。

小林製薬 ケシミン
基本情報
価格:981円
容量:110ml
コメント
小林製薬のケシミン。
シミが気になる方にオススメしたい商品です。
ロート製薬 肌ラボ
基本情報
価格:920円 楽天
容量:140ml
コメント
肌ラボのヒアルロン酸入りの乳液。
肌のハリがない乾燥肌の方などにオススメしたい商品です。
薬用美白タイプを紹介
基本情報
価格:818円 楽天
容量:140ml
コメント
薬用美白乳液なので、美白肌になりたい方にオススメしたい乳液です。
花王 キュレル
基本情報
価格:1980円(Amazon)
容量:120ml
コメント
花王の商品のキュレル。

KOSE 雪肌精
基本情報
価格:4320円
容量:140ml
コメント
市販で売られているものの中でも高級な乳液の1つ。
色々な化粧品を使っても肌が治らない方は一度使ってみてはいかがでしょうか。
Summary
花王、ロート製薬、小林製薬、大塚製薬、KOSE、マンダムら辺が複数のメンズ乳液を販売していてますね。
Koseはマニフィークというスキンケアシリーズのメンズ化粧品を出しています。