胡散臭い。嘘がある。cmがうざいなどとある一方での評価が高いバルクオム。
2ケアコースの5600円が初回限定500円になる、91パーセントオフの定期コースは怪しい。
宣伝とかでなんとなくバルクオムのスキンケア用品に興味はあるけど、信用がいまいちできない。
500円には惹かれるけど、騙されたくない。
500円は詐欺なのでは?
といった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
今回は実際にバルクオムの2ケアステップ、500円の定期便を購入してみた僕が、
実際に5600円の高級スキンケアセットが500円で買えるのか?
安すぎて、怪しくないのか?
合法的な嘘はついていないのか?
などを僕視点ですが、口コミをいれようと思っています。
買ってみた僕がぶっちゃけると、
考え方次第では、白にも黒にもなるといった結果でした。
ですが1つ確実なことが言えると擦れば、
今より肌をきれいにしたい方にとっては、バルクオムのスキンケア用品は、悪くないと思います。
それでは行ってみましょう!
Contents
初回定期500円は少し嘘。キャンセル料が別途3000円必要
まず最初に気になるのはここですよね。
結論からいうと、定期便は初回500円で買えるけど、初回のみ料金トリックがあります。
タネはお届け回数と、キャンセル料にあります。
購入シュミレーション
2ケアコースが初回定期500円(5600円が91パーセントOFF)
初回定期便だけ500円で購入しようと考えている方は、
結果的には、キャンセル時にキャンセル料の存在を知ることになると思います。
初回のみのこう入受け取りの方は、キャンセル料が3000円ので
初回のみ購入希望の方は、実質は3500円になります。
(ここで、定期的に買うつもりがない方は、嫌な思いをします)(思ってたのと違うなど)
つまり、バルクオムの定期便割引は、料金のみの観点でみると、
2回目の定期便(4500円)を受けとった時点で、初回が500円になる(合計で5000円)
というふうにも受け取ることができます。(後付け解釈です)
定期便の料金を計算して実際にかかる費用を出してみると、
2ヶ月分買うと1ヶ月あたり2500円です。(五千円)
3ヶ月だと1つき3160円ほど。(9500円)
そして、もう一回いいますが、
初回のみの購入だと、1つき3500円です。(500円+3000円)
初回離脱は、結局1月文の洗顔など、キャンセルしたあとに買うはめになるので、損します。キャンセルした後、600円の洗顔を買ったら2ヶ月で4100円。しかもバルクの方が多分洗顔ん品質はいいし、900円で品質の良い化粧水と洗顔ネットが買える。市販で化粧水を買うなら600円〜800円はかかるので、初回離脱はスキンケアをするならやっぱり損。キャンセルに労力もかかる!)
2ヶ月買った時、洗顔などのそれぞれの値段を妥当なところで考えてみるなら、
洗顔→850円〜1000円
化粧水→1350円〜1500円
洗顔ネット→無料〜300円
(1000円+1500円)× 2ヶ月=5,000円
といった感じです。
高級市販スキンケア用品のセールにしては、結構妥当な感じですね。
なので、5,600円が500円!にこだわりすぎると後々気持ちが悪くなるので、金額に惹かれての初回のみと考えている方にはお勧めできません。


個人的意見(庶民の意見ですww)
バルクオムは、値段なりの製品です。
使っていれば、市販1000円程度のスキンケア用品よりは、確実にいい効果が得られるとおもうので、
続けて使い切ったならば、後悔する必要はない。と思います。
だって、その分肌はよくなるはずだから!!(用品としての役目は果たしている!!!)(※成分が自分の肌にあっていれば話ですが。。。ここ大事です)
バルクを辞めたのはいいけど、市販の安いスキンケアでは成分は足りてるのか?というとこも大事ですね。
それと、”定期便”の意味を考えてみれば初回で止めるというのもなんか違いますね。(かいてるのもなんですが、僕は止める気満々でしたww)
なので、2ヶ月間は今の市販品から、高級市販品にあまり値段が変わらない価格で置き換えが可能です。
定期便のメリット
定期便のいいところは、バルクオム商品を低価格で試せるということみたいです。(洗顔品なので、結局は何か買って使っていると思います)
なので、初回500円の定期便は、支出の面で言うと、2ヶ月間購入すれば、いい感じのミドルプライスになります。(1つき2500円)

初回は3500円(キャンセル代込み)
2ヶ月目は1つき2500円、
3ヶ月分はは1つき約3160円です。
4ヶ月目で1つき3500円に戻ります。
5ヶ月目で1つき3700円になります。

実質最安値は2ヶ月分の5000円コース?ですね。(存在しませんがww)

スキンケア用品のグレードが上がる。(値段表参考)
バルクオムはスキンケア用品だということです。(当たり前ですがww)

その長いスパンの中で、単品よりもお得に買えて、セット割り。初回が安くなっていて始めやすいバルクオムのスキンケアセット。
というふうに考えると、なんだか500円まで下げる意味がみえてきませんか?

用品を使って求めるのは、自分の理想の肌です。
市販で買っている洗顔、化粧水、乳液、美容液、ボディソープなどの合計した金額を出してみるのもおすすめです。
その金額分をバルクオムの製品に全て変えてみる。高級製品を安く買える、全セット定期便を利用してみる。
という考え方をしてみると、
実際に使っていた洗顔などのトータルの金額に1,000~2,000円追加していい製品を買う。
といった考え方を持つと、ちょっと楽になるかもしれません。
僕の場合だと、
洗顔:マーロ 548円(Amazon価格)(150ml)
化粧水:無印(ハーバル)1,790円(200ml)
オールインワン(乳液):無印(ハーバル)1,790円(100g)
洗顔ネット:使ってなかった 0円
シャンプー:サクセス 776円(Amazon価格)(380ml)
トリートメント:パンテーン 583円 (450ml)
石鹸:牛乳石鹸 1個80円ほど
みたいな費用計算になっているので、
もし、これを2ヶ月間、バルクオムの製品にかえるとなれば、
(値段は適当に自分でこれくらいだろうと思う値段設定にしています)
洗顔→1つきあたり約850円 (ー302円)
化粧水→1つきあたり1,350円 (+440円)
オールインワン→そのまま
洗顔ネット→1つきあたり300円(-300円)
シャンプー→そのまま
トリートメント→そのまま
石鹸→そのまま
×2で、(5000円)
となるので、差額は202円でした。
要は、2ヶ月間はいつもの用品に202円プラスしてバルクオムの商品を買っていることになりました。

また3ヶ月分の定期コースを購入した場合は、1ヶ月の料金が大体が約3160円ほどになるので、
洗顔→ひとつきあたり約1200円
化粧水→ひとつきあたり約1660円
洗顔ネット→ひとつきあたり300円(こいつは固定でww)
×3で9500円(3ヶ月購入した時)
くらいになるので、2ヶ月間使う方が、全体の料金は安いです。
ちなみに1ヶ月目のみに適当な値段をつけるのであれば、
洗顔→1月あたり1400円
化粧水→1月あたり1800円
洗顔ネット→1月あたり300円
トータル3500円(1ヶ月分のみ買った時)
くらいなのでは?と思います(500円にキャンセル料3,000円を足した時の値段です。)
なので、バルクオムは2ヶ月〜3ヶ月買ってるかってみるのがお得です。
まあ、500円につられて買ったら続けざる追えなくなって、でもいいものを買って数ヶ月使い続けているから、肌が前よりもよくなった、バルクオム最高という落ちはあると思いますが( ^ω^ )
また、無印良品の化粧水、乳液は低コストではないですが、値段、品質バランスがよくておすすめです。
バルクオムについて
バルクオムの”バルク”とは、スキンケア用語で”容器の中身”というみたいです。
そんなブランド名をつけている企業の製品がはげたり、嘘をついていたり、騙しているわけではない。と僕は思います。
ただ1つわかることは、買わせようとしている、ではなくスキンケアは続けることが大事だというふうに考えてみるといいと思います。
お金はかかりますが、もしバルクオムのセットを検討しているのであれば、2ヶ月で5000円はかかることを念頭にこう入するといいと思います。
5000円というのも、使っている洗顔料を引いた(もしくは化粧水の料金も引く)値段分を追加するというイメージを持つといいと思います。
以上、定期コースの値段はどうなの?実際のとこどーなの?を解決したい記事でした。
2020年の11月26日から2ケアコースを使いはじめたので、1ヶ月のつもりでしたが、2ヶ月間使ってみたいと思います。
レビューまたします。
では!