👑【知っておきたい】メンズにおすすめの化粧水を簡単に10個紹介

おすすめの記事を10個紹介していきます。

紹介するのはオールインワン化粧水ではないです。

 

サイトでおすすめの化粧水はメラノCCMen、アスタリフトの2つです。

筆者自身が敏感肌、ニキビ肌、乾燥肌なので同じような方におすすめです。

 

オイリー肌、乾燥とオイリーの混合肌の方にはバルクオムやオルビスミスターの化粧水をおすすめです。

オルビスミスターの方がブランド且つ、リーズナブルでコスパが良いです。

 

それではスッと紹介していきます。

オルビスミスター

 

乾燥するのにべたつく男性の肌におすすめ。筆者も使用したことがあります。

女性のブランドから男性用が販売されています。

とろみのある化粧水で、手のひらから化粧水がこぼれないです。

詰め替え用があるので、年間を通して使いやすいです。

スキンケアを始めたい方、ロフト等で買い物をする方におすすめです。

ベーシックな化粧水として、おすすめ。

 

バルクオム

 

オイリー肌におすすめの化粧水です。化粧水をつける際に香りが広がります。

筆者も使ってみましたが、香り良いです。

印象は香りを楽しみつつ、スキンケアができる化粧水でした。

高級化粧水です。

オイリー肌の需要に応える、最先端メンズコスメブランドの化粧水です。

 

雑談 最近はウォールマーケットなんていうのを始めてるみたいですね。外で簡単に保湿できるミストなんかもあって今後の商品展開が楽しみ。

Blue

 

オーガニックが特徴の化粧水です。

乾燥とオイリーの混合肌向け。

オーガニックの需要に応えます。

このブランドはそこまで有名ではないです。

メラノCCMen

 

ロートから出たメラノCCの男性版

個人的にこのシリーズが気に入っています。

化粧水の利用歴はありませんが、紹介です。

ロート製薬が出す、シミケア、美白化粧水です。

アスタリフト

 

使ってみて使用感が別格だったなと思うアスタリフトの化粧水。

赤の化粧水で、奇抜な化粧水カラーです。

敏感肌の方におすすめで、個人的な感想ですが、化粧水が肌にぐんぐん浸透してる(実際はどうかわからない)感じがありました。

その使用感がおすすめです。

富士フォルムの技術が使われています。

キュレル

 

セラミドのことを考えた、敏感肌特化の化粧水。花王の商品です。

公式サイトがメンズの方の利用もおすすめしている商品です。

薬局等で買うことができます。手頃です。

敏感肌の方におすすめ。

NULL

メイクをする男性におすすめのブランドの化粧水。

メイクの需要に応えます。メイクトラブル向け。

ニキビ対策可能。

これはコアなブランドかもしれないです。

SK2

 

超高級化粧水を紹介です。

気になる方は使ってみてはどうでしょうか。

プレゼントにもおすすめ。

CLINIQUE men

 

海外の化粧水 アメリカ産です。

海外の方へのプレゼント等にどうぞ。

無印良品

 

安いようで高い無印の化粧水。

潤いを与えて、保湿だけしときたい方におすすめ。(乳液等も買って使わないとと効果が減少します。)

学生や社会人の方に持っておきたい化粧水としておすすめです。

コスメシリーズは4種類あります。

 

 

 

まとめ

コスパでおすすめの化粧水3選

 

オルビスミスター 乾燥とオイリーの混合肌向けの化粧水(ベタつきoff)

無印良品 シリーズから選べる、化粧水(認知度高め)

メラノCC men 敏感肌でエイジングケアが必要な肌におすすめ(シミケア)

 

コスパの良い化粧水が敏感肌、普通肌、乾燥肌向けのラインナップになりがちだったので、後ほどオイリーはだ向けのコスパ化粧水が載ったきじを作成するかもしれません。

 

それでは!

 

薬草倶楽部のおすすめ情報

Site For Life 1

美容液にはさまざまな形状のものがあり、水溶性成分や油分の補給の目的ではなく、美白や収れんなどの目的の成分を多く配合しているコスメアイテムのことです。 Contents 美容液とはまとめ美容液とは 水分 ...

-face:メンズ化粧水, Skincare