髭剃りの使い方・選び方・剃った後のケア・保存方法を紹介
髭剃りの選ぶところから、捨てるところまでの基礎知識を簡単に紹介。
以外とできてないところがあるかも?
T字髭剃りの使い方
- 髭剃り方
- フォームをなじませる
- 剃った後、触らない
T字髭剃りの選び方
- 刃の枚数で選ぶ
- 消費期限で選ぶ
- 特徴に合わせて選ぶ
- コストで選ぶ
○枚数を調節することで、自分の肌に合う髭剃りを探すのをおすすめ
髭剃り中のつっかかりや、仕上がりなどを目安にするとGOOD
○パッケージの文を見て購入する。
滑り心地や、ジェルの搭載、角度が調整できる、ニキビ肌に合うなど。
○コストが低いものを選ぶ。
刃の枚数が少ないものほど価格が安い傾向があるが、使いやすいものを選ぶことをおすすめ。
>>電気シェーバーの実際の価格はこちら。
髭を剃った後のケア
- 保湿とクリームなどでケアをする
- 触らないようにする


髭剃り後の”染みる”に効く、バルクオムの化粧水はこちら。
また、ニキビだと思っているものが実はカミソリ負けだった。と言う口コミがありました。
ニキビと思っていたら、髭剃り負けだった(ツイート)
アフターケアはメンズスキンケアでも重要なポイントです。
アフターケアに自信がない方は、アフターケアトライアルキットなどを使って、2ヶ月感ほどスキンケアをしてみるのがおすすめです。
>>【500円から始められる、BLUK HOMMEの高級スキンケアはこちら】
髭剃りの保存方法・消費期限
- t字の髭剃りの消費期限は大体1本三週間〜1ヶ月
- 保存方法は水気のないところで保管
○製品の裏に消費期限が書いてあることが大半だが、大体三週間から、1ヶ月が目安。
○保管方法は、タオルなどで拭いた後、水気のないところに保存しておくのをおすすめ
(お風呂場などに置いたり、かけておくときは、乾く環境を作ることが大事です。)
髭剃りの捨て方
○捨てるまでが髭剃り。きちんと分別をして、使った髭剃りとお別れをしよう。
捨てる作業を意識すると、スキンケア循環がスムーズになり・メリハリがつくと思います。
メンズで人気のある髭剃りブランドを紹介
メンズの髭剃りで人気があるブランドは、schick(シック)とGillette(ジレット)の2つ
2枚刃〜6枚刃、電動シェーバーからトラベル用の髭剃りセットなど、多種多用の髭剃りを展開しているブランドです。
○メンズ髭剃りなら、schick(シック)とGillette(ジレット)が人気です。
SCHICK ハイドロ5 「プレミアム・カスタムフォート・敏感肌用」
【Schick】 5枚刃 ハイドロ5 プレミアム 本体(刃付き)+替刃4コ付
ハイドロ5シリーズは替刃ありの5枚刃モデルです。
ハイドロシリーズには
普通モデル
プレミアムモデル
敏感肌モデル
カスタムコンフォート
カスタムハイドレート
など、数多くのモデルがあります。(他にもあるかもしれません)
自分に合ったモデルと刃を見つけてみてください。
Amazon限定,【schick】ハイドロ5 替刃10枚セット
【Amazon.co.jp 限定】Schick ハイドロ5 カスタム コンフォート 替刃(10コ入) 敏感肌用 5枚刃
また、アマゾンでは、替刃を10枚セットで購入することが可能です。
敏感肌
カスタムフォート
プレミアム
などの替刃を購入できます。
おすすめのボディ
Schick公式Webサイト-オンラインショップ-
schickのYouTube ch
schickのTwitterアカウントと口コミ
schickのLIPSアカウント
Gillette
|
ジレットには
プログライド
プロシールド
フィージョン
スキンガード
などのモデルがあります。
しかも、電動タイプで電動歯ブラシのように振動するようになっています。
新しい髭剃りを試してみたい方のおすすめです。
Gilletteの公式サイト-オンラインショップ-
GilltteのTwitterと口コミ
GilltteのYouTube ch
髭剃り時に使いたい、人気のジェル・フォームを紹介
シック シェービングフォーム
|
おそらく1回はみたことがあるかと思われるフォーム
ごっついもちもちの泡がでるので、めちゃくちゃ綺麗に剃れます。
若干肌がスースーしたりしますが、気にならない方には最高のフォームです。
ファミリーマート シェービングジェル -個人的におすすめ-
画像はないですが、ふぁみりーまーとに売ってあるジェルがヒリヒリしなくて使いやすかったので紹介。
気になる方は試してみてください。
ギャッツビー シェービングジェル
|
ギャッツビーのジェルも使いやすく、安定した剃り心地、仕上がりになります。
おすすめのジェルの1つです。
>>髭剃りのフォームとジェルの違いはこちら
洗顔と髭剃りが同時にできる洗顔を紹介-一片に全部済ませたい人向け-
|
マーロは洗顔泡をつけたまま、髭剃りもできるように設計された洗顔。
僕はこれは1年ほど愛用していました。
朝の簡単な洗顔にもおすすめ。
髭剃り以外のアイテムを紹介
ギャッツビー メンズスキンケアキット
|
1つ持っておきたいセット。
2つ持っておいてもいいセットです。
bulkHOMME アフターケア用
冒頭に紹介したバルクオム。
髭剃り後のアフターケアにおすすめです。
以上、髭剃りの知識でした( ´ ▽ ` )